日別アーカイブ: 2014年7月7日

どうしてできない新幹線(国道指定できへんかなぁ編)

都市内交通では,Light Rail TransitことLRTが注目され,これを日本にも導入しようとあの手この手である.(が,なかなか本格的なものは実現していない)
ところで,このLRTであるが,市街の土地を買収して軌道を敷設して,新しい電車を買ってきて走らせて200円くらいの料金を取る,というのでは企業会計的には絶対にペイしない.あくまで企業会計的に,である.都市全体としては投じた資金に見合うだけのメリットがあるとされている.
そこで,公設民営という方法がとられており,街路整備の一環として軌道整備までやってしまい,その上のを走る電車の部分だけ企業会計的な観点でペイするように事業を設計しようとしている.つまり,こういうことだ.

  • (市街の通路+専用軌道)+LRT用車両=LRTシステム

バスベースのシステムだと,こういうことになる.

  • (市街の通路+舗装されたレーン)+バス=BRTシステム

じゃぁ,都市間交通だとどうなるかというと,こういうことにならないかな.

  • (都市間の通路+専用軌道)+高速鉄道車両=新幹線

通路概念を導入した段階で,都市内交通も都市間交通も基本は同じじゃ無いかと思うんだが.”都市間の通路”を国道として整備できないのかな.よく受益者負担というが,これだけ自動車が普及してしまえば,ほぼ自動車保有者と国民は同じ集合になるので,明確な区別は不要じゃ無いかなと思うんだが.みんな迅速な移動したいのであって,自動車を運転したいわけじゃ無いので,利便が向上するのなら納得を得やすいんじゃないかと思うが.都市内の新交通システムやモノレールへの建設費補助は,それらを整備することで結果として道路を本当に必要とする利用者の利便が上がるという発想が根底にあるが,この考え方の延長で新幹線整備が出来ないかな.

  • (市街の街路+専用のガイドウェイ)+専用車両=新交通システム
    (市街の街路+専用の走行桁)+専用車両=モノレール

同じようなもんじゃ無いのかな.