1931年の旅人(ベルリン0843発)

1931年の旅人の放浪7日目である.以下がこれまでの推定経路だが,「乗り鉄」と断言してもいいのではないかと思う.

【1日目】London (Victria) 1100 – Paris (Nord) 1810 (ドーバー海峡連絡船)
【2日目】Paris (Lyon) 1100 – Geneve 2115 (PLM線経由,国境検問あり)
【3日目】Geneve 1022 – Milano 1802 (シンプロントンネル経由)
…<乗換>…Milano 1950 – (車中泊)
【4日目】(車中泊) – Rome (Termini) 0815
…<乗換>…Rome (Termini) 0905 – Napoli 1315(日帰りナポリ往復)
…<乗換>…Napoli 1833 – Rome (Termini) 2315
【5日目】Rome 0010 – Venice 1250…<乗換>…Venice 1540 – (車中泊)
【6日目】(車中泊) – Wien (South) 0731(世界遺産センメリング鉄道経由)
…<乗換>…Wien (Nord) 1010 – Berlin (Friedrichstraße) 2247 (なぜかポーランド経由)

次の行程はベルリン発だ.そろそろ帰路につくかと思いきや…あった.これだ.

IMG_6468

ん?
ワルシャワ?…あれ?…昨日ポーランドをわざわざ遠回りしてベルリンまで来たのに,ワルシャワに行くなら昨日の行程の途中で降りて乗り換えた方が早かったのでは???

ベルリンを朝8時43分に出て,ワルシャワには18時35分着.よく見ると左隣に急行(EXP)が似たような時間帯に走っているのに,わざわざ値段の高そうな贅沢(luxe)列車に乗るわけね.きっとこの旅人はお金持ちだったんだ.

途中経路はさほどめぼしいものはなくて,ほぼ真っ直ぐ東である.ベルリンに行くのが遠回りだったと思ったが,ベルリン自体が遠回りなのね.しかし,なぜワルシャワ?

そういえば,数年前にアムステルダムから乗った列車はベルリン経由で行き先はワルシャワだった.時間的にはアムステルダムが夕方発,ベルリンが翌朝だったので,この1931年の旅人が乗った列車の「末裔」の列車だった可能性が高い.

さらに,このアムステルダム発の列車に連結されていた一部の客車は,さらに東のミンスク(ベラルーシ)行きという列車だったが,上の時刻表に「Stolpce」という駅名が見え,これはミンスクの50-60kmほど手前の都市のようだ.(そして,終着駅のNiegorelojeという駅は,ロシアとの国境手前の駅のようだ.)ますます「末裔」の列車だった可能性が高い.

IMG_9684

ということで,行程はこうなった.今ならこんな経路

【7日目】Berlin (Friedrichstraße) 0843 – Warsaw 1835 (今日は珍しく単純な移動)