ONE OSAKAの都市計画・交通計画は妥当な案か(VOL.6編)

今回も大阪の与党の政策広報誌に記載されている都市計画,交通計画がらみの話は妥当な方針かどうか考察してみることにする.まじめに考察するので,いちいち逆ギレしないでね.前回分はこっち.

今回対象とするのVol.6である.

1枚目の漫画には…

何で同じようなもの2つもいるねん?

…と,施設が2つあることを批判している.だが,問題なのは供給者がだれであるか以前に「供給過剰なのか,それとも適正か」の議論であるはずなのだが,供給者が単一ではないことを問題にしているように見える.


2枚目は,供給過剰な計画を立てすぎだという点を批判しているように見えるが,市と府で供給の調整をすれば済む問題だといえばそれまでであるようにも思える.

さらに2枚目下方に広域戦略の実績例として御堂筋の高さ制限緩和の話が載っているが,阿倍野の再開発を批判しておいて御堂筋の規制緩和を推進するというのも変な話である.阿倍野の再開発を成功させるには他の地区の開発速度を抑えるような政策を推進すべきだろう.そもそも,この政策は府市統合や広域行政と関係あるのか???

※1 御堂筋における良好な都市景観を目指し,スカイラインをそろえるために60M規制を長年してきたんだが,あんまり理解していないみたいだね.

※2 御堂筋での容積率の増加は,そのまま地下鉄御堂線の輸送力の逼迫につながるのだが,そこまで考えてるのかな.

※3 大阪市の開発事業の破綻時期を見ると,着工時期がバブル期,破綻時期がバブル崩壊時期なので,これって二重行政というよりは単にリスク管理できてなかったからだけだよね.府市くっつけてもリスク管理や総量管理できてなければ同じ結果になりそう.

「大阪市が巨大すぎるゆえに,莫大な税金の無駄遣いがなされてきた!」

これって,大阪市を縮小すべし,という意見だよね.昨今の府市統合しても大阪市は変わらない的な説明と相反するんだが,どう理解すれば良いのかな?

以上より,今回のチラシについては,過剰投資に関する重要な問題意識の提示はされているが,府市統合とは関係の無いことが関係があるように書かれていたり,論点のずれた解決策の提示がされていたり,今後の大阪市に関する矛盾を含んでいたりと,整合性が乏しいようだ.

たぶん,つづく