| (1) |     | 念のため説明しておくと、カナダの首都はモントリオールでもトロントでもなく、オタワである。
			ついでに説明しておくと、オンタリオ州は米国の州ではなく、カナダの州であり、オタワはオンタリオ州の北東部にある。 左は国会議事堂、右はその横にあるリドー運河である。かつては、このボートが写っている付近まで線路があり、オタワ駅は国会の近くだったようである。 | 
| (2) |     | オタワの主力公共交通機関はバスである。 左の写真中央の建物は国防省の建物だが、その前にある公園の地下は駐車場になっており、その左側の道路はバス専用レーンを備えている。 | 
| (3) |     | バス専用レーンの設置だけならさほど珍しくはないが、オタワにはバス専用道路がある。 バス専用レーンとともに、トランジットウェイと名付けられている。 写真はトランジットウェイ上にある「駅」である。 | 
| (4) |     | ほとんどは片側1車線の専用道路であるが、駅部などは片側2車線となっている。 もちろん、一般車両は入ることができない。 | 
| (5) |     | 郊外に行くとP&R駐車場を備えたバスターミナルがある。 | 
| (6) |     | 市内中心部付近からバス専用道路を通ってこのバスターミナルに達し、さらに郊外へは一般道を走行するようである。 | 
| (7) |     | 連接バスも走っている。 | 
| (8) |     | さらに、高速道路の一部区間にもバス専用レーンがある(HWY407)。 | 
| (9) |     | その後訪れた際、VIA鉄道オタワ駅で発見した地図には、LRT予定線が書き込まれていた。 | 
| (10) |   | 位置関係から考えて、この線路と思われる。この写真はVIA列車から撮影したものである。つまり、VIAと線路が直交している。
			その後、開通したらしいとの情報があったが、それはこんな乗り物だった。 ▲O-TRAINのページへ ある意味、目からウロコの落ちる思いがする。 |