2014年よく読まれている記事

新しい形態のサイトにして半年以上経過し,今年もそろそろ終わりに近づいてきたので「2014年重大ニュース」とはいかないが,このサイトでよく読まれている記事(4月〜11月)のうち,上位20位をピックアップしてみた. 2014 […]

大鳴門橋

今さらながらのお話しであるが,本州と淡路島を結ぶ明石海峡は,コストダウンのために道路単独になってしまい,鉄道を通す部分はない. 淡路島から四国への大鳴門橋については,瀬戸大橋と同じく,鉄道を通す空間が最初から作られており […]

SKY TRAIN

Sky Trainという乗り物がある. 運転席がない.つまり,自動運転である. 2本の自動運転新交通はゴムタイヤ式であるが,この乗り物は鉄輪式リニアである. 鉄輪式リニアというと,こういうミニ地下鉄と同じくどう方式である […]

ミニ地下鉄

ミニ地下鉄という地下鉄がある.交通システムの教科書では,中量輸送機関に分類されている小型地下鉄である. 地下鉄は地下を掘るため工事費がかさむが,同じ掘るなら掘る用が少ないほど工事費が安くなる.少しでもトンネルのサイズを小 […]

エアロトラン

エアロトレインとも言うが,リニアの宮崎実験線跡で研究しているあれではない. フランスのオルレアンからパリに向かう路線で,進行方向右側つまり東側に,オルレアンを出発してからしばらくの間,こういう施設(の残骸)が見え続ける. […]

国土強靱化-幹線鉄道網でありそうな事態

リニア新幹線が整備される理由は,東海道新幹線だけに頼っていると南海トラフの地震で東西間交通が途絶すると困るから,ということになっている.資金の制約から,とりあえず2027年までに東京-名古屋間を開業,というのは今やよく知 […]

レールだらけ(近鉄編)

レールだらけと言えば,この駅.結構有名であるが,2つ写っている電車がなければ,どのレールとどのレールが組になっているのかわからないほどである.ヨーロッパの駅は構内配線が複雑であるが,日本の駅は路線系統ごとに線路が別々にな […]

国土強靱化-副首都機能候補地を勝手にリストアップ

来たるべき大災害に備えて首都機能を何とかしないといけないという議論があるのだが,東京オリンピックが決まって以降,議論が低調でドキドキする.日本人はとにかく忘れっぽい. 何を首都機能の範疇とするのかは議論の余地があり,それ […]

国土強靱化における幹線鉄道網最大のネック

最近の国土整備の方向性として「国土強靱化」とか「国家のリスクマネジメント」などといったキーワードが聞かれるようになってきているが,日本の幹線鉄道網については,40年前の計画から基本構想が更新されておらず,この図の路線を建 […]