日別アーカイブ: 2014年5月1日

浜名湖を渡る鉄道(村櫛伝説編)

浜松市の博物館に行ってみた.そこにある展示物には,かつての浜名湖の地形を示す地図がいくつかあった.下の2枚の写真はそれであるが,白い部分が昔の陸地,青い部分が昔の浜名湖,黒実線で縁取りされているのが現在の湖岸である.かつては浜名湖と太平洋は陸地で隔てられており,浜名湖南端からいったん西方向に伸び,太平洋(遠州灘)に注ぐ河川があったようである.東海道はこの陸地,つまり砂州上にあり,橋本という地区で河川を越えていたようである.
浜名湖の湖底にはいくつもの遺跡が沈んでいるようであり,地盤が沈下していることがわかる.現在は浜名湖と太平洋がつながっており,浜名湖の水面はさほど高くないが,かつては基本的に隔てられていたことを考えると,水面はおそらく現在よりも高かったと思われる.そうすると,地盤の沈下は水面の低下以上に進行したということであろう.
現在の新幹線等は,1枚目の図の浜名湖南部を通過しており,湖面の一部を埋め立てた飛び地状の陸地を橋で渡ってゆく形態になっている.
IMG_1717IMG_1719

今切れ口(1枚目の地図の「今切」)付近から北東方向を見た様子.古い地図では湖面は見えなかったはずだが,明らかに水没している.宮城県石巻市の長面浦と似たような状況であろうか.この水没した地域にあった集落が2枚目の地図の「村櫛」に移転したという伝説があるらしい.室町時代の話.

IMG_1497