「質より量」からの転換か?

かつて,カイザー通りのマルクトプラッツ交差点では,12系統×各10分ヘッド×往復=毎時144本の電車が通過し,LRTの交通渋滞が発生するとともに,トランジットモールであるにもかかわらず,電車の隙を縫って街路の向こう側にわたるのが難しかった.

当時の市役所の担当曰く「ウチは質より量ですから」とな.確かに低床電車はほとんどなく,高床式電車に自動で出てくるステップをよじ登る形式が多かった.

それから15年.カールスルーエの電車も郊外鉄道に乗り入れる系統は相変わらずだが,市内で完結する系統は低床式電車が増えてきた.

停留所でホームとの隙間が大きいところでは…

ちゃんと板ができてきて隙間を埋めてくれるし…

出発するときには収納される.

(このタイプの電車は前からあったけど)新しい電車が増えている.

 

2両編成のディーゼル急行…140km/h運転でした

いつものことですが…

このドイツのザールブリュッケンからフランスのメスに向かう2両編成のディーゼル急行列車.ドイツとフランスをまたぐからか,前が赤色のDBの車両,後ろが青色のSNCFの車両.


…よく見ると「DB」を無理矢理消して「SNCF」ととってつけたように書いている.

ゴトゴトと走り出し,すぐに国境を越えて農村風景の中へ.

ぐんぐん加速して,140km/hへ.急行(RE/TER)とはいえ,そもそも小駅が廃止された結果残った駅だけを結ぶような形なので,実質的には駅間の長い路線の各駅停車.

日本の特急サンダーバードや特急ひたちよりも速くてワロタ.

 

Baden-BadenとRastatt間の不通-続報

続報,というか,8月12日には事故は起こってたようなので,今更ではあるが情報収集してみた.

まずは,線路の沈下の様子.(↓)

http://www.spiegel.de/reise/deutschland/bahn-strecke-zwischen-rastatt-und-baden-baden-bis-mindestens-26-august-gesperrt-a-1162727.html

あー,こらあきまへんわ.

ことの成り行きを説明した公式サイト.Google先生に適当に翻訳してもらってね.川の底をぶち抜いたわけでは無さそう.シールドマシンで掘っていて,掘った直後のセグメントがずれてトンネル崩壊ということかな? とりあえず掘ったトンネルにコンクリートぶち込んで,固まるのを待っている最中,ということだろうか? 博多駅前の事故と似てる??(↓)

Tunnel Rastatt: Informationen zur Streckensperrung

掘ったトンネルを塞いでしまうようなので,新線(Rastatt駅構内は線形が悪いので,通過列車用のバイパス線まな?)の開通は遅れそう.

日本で例えるなら,熱海駅で毎度減速するのも何なので,熱海駅をバイパスするように通過列車用の線形のいい線路を新規工事してましたが,既設線との交差部分でやらかしました,的な.

 

そこ止められると困るんだよなぁ…Baden-BadenとRastatt間の不通

フランクフルト空港駅やマンハイム駅から南に向かってICEに乗ろうとすると,やたらとカールスルーエ行きが多い.カールスルーエって,ICEの終点になるような駅じゃないんだけどなぁ.

一部のICEやECは,そもそも走ってこない.

調べてみると,ドイツ鉄道のサイトにこう書いてある.

Line closure between Switzerland and Germany until 7 October

Due to a disruption to the line between Rastatt and Baden-Baden, the line is closed until 7 October. Passengers can use rail replacement services. The disruption is causing an increase in travel time by 60 minutes. Up-to-date travel connections can be found in the travel information.

…うっ.なんか不通になってるみたい.バス代行の模様.しかもBaden-BadenとRastatt間て,今回の調査旅行の後半で通るじゃん.

さらに調べると,トンネル工事の失敗で線路が沈下したとある.

Rastattというと,この辺を南北に走る幹線上の都市だが,ちょっと思い当たる節がある.北方から複々線で走ってきた路線がRastattで複線になり,南方のBaden-Baden方面に抜けてゆく.

工事って,もしかしてここか? 線路工事っぽいが,航空写真では水路のようにも見える.もしかして,近くの川の底をぶち抜いてしまって,大量に水が流れ込んだとか.

はてさて困ったねぇ.この区間のICEが運休で,REとかRBに乗って,途中がバス代行みたいだが,1時間ほど余分に時間がかかる模様.ICE基準だとさらに時間がかかるわけか.致命的って程じゃないけど,旅程の変更は若干必要そう.

…だがまぁ,しかし,この国は訪れるたびに幹線鉄道が改良されており,この工事の失敗もその一環か…?

 

ホテルの乗り放題券@マンハイム

大阪の自宅から22時間かけて,ようやくドイツのマンハイムに到着.

チェックインを済ませると,ホテルのルームキーとともに,ホテル宿泊者用の「市内交通乗り放題券」をくれた.

本日含めて2泊3日なので,3日券である.今までに宿泊者用の乗り放題券をくれた都市は,知ってる限りでスイスのバーゼル,ジュネーブ,そしてドイツのマンハイム.

日本の都市交通政策は,はてさて,何年遅れているんだろう.

#マンハイムは泊まるだけで市内調査は今回は予定がなかったんだが,この乗り放題券を使わないのはもったいないなぁ.どうしようかな.

新潟空港アクセスは上越新幹線の延伸 あるいは …

このお話…

新潟県政の長年の課題となっている新潟空港(新潟市東区)のアクセス改善策をめぐり、米山隆一知事が年内に一定の方向性を打ち出すことに意欲をみせている。焦点は、下りの…

情報源: 新潟空港アクセス改善策、焦点は上越新幹線の延伸 年内に方向性 知事が意欲 – 産経ニュース

在来線を伸ばすか,新幹線を伸ばすか,という議論のようだが,延長が数キロしかないので,新潟駅を基準にするとどっちを伸ばしても大した差はない.

問題はその先(新潟駅以遠)で,新潟空港にはどこから客を集めたいのか,という点が重要.在来線だと新潟空港からあまり遠くからは集客しにくいが,比較的こまめに客を拾える可能性がある.新幹線だと燕三条,長岡,湯沢の各駅周辺が主な対象かな?

新線整備するなら,最初から狭軌と標準軌の三線軌を敷いておいて新幹線も在来線も両方走行できるようにしておくという手もないではない.(電源や信号が面倒そうだけど.)

なお,うまいことやれば,ホームは共用できる可能性はある(↓).
フル規格新幹線と在来線車両に関するトリビア

新幹線にチャリ

新幹線への自転車持ち込みが「可否論争」になっているらしいが…

自転車ブームの裏で“新幹線に持ち込み”可否論争(2017/08/22 17:36)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000108274.html

 

単に日本の新幹線の設備が遅れているだけだよね.(↓)

http://jp.france.fr/ja/information/25238/

http://www.sncf.com/en/services/sncf-velo

 

今年も行くぞ欧州調査2017

今年も欧州に調査に出かけるわけだが,テロ怖いよぉ.

先日,バルセロナでテロがあったが,そういえば5-6年前に行ったなぁ.最近のテロ対象都市は行ったことのあるところばかりだ.

調査方法も段々と選択肢が狭まっている.ちょっと前はビデオ調査してたが,街中で長時間ビデオを回せる雰囲気では無くなってきた.そんなわけもあり,ここ2-3年は調査用紙持ってまちの中を歩き回る方式に変更.

これもやりにくくなりつつあり,今回からはほぼ一日中,電車やバスの中だけで済ます方法を構想中.今のところ,トラムやバスが直接狙われたことは無さそう(でも,Thalysで自動小銃ぶっ放し未遂事件てのもあったな).

そろそろ現地調査しばらく止めようかなぁ.

ボクはジドウ運転ソウチ

ボクはジドウ運転ソウチ.
ナビゲーションの「左2レーンをお進みください」に合わせて車線変更をする.

ボクはジドウ運転ソウチ.
ナビゲーションの「右です」を合図に右に曲がる.

ボクはジドウ運転ソウチ.
後部座席から聞こえてくる「ショッピングセンターへ行って」と言う声に従って目的地を変更する.

ボクはジドウ運転ソウチ.
リニアの工事に合わせてメーエキ周辺が変わったらしい.「めー駅の隣の郵便局のビルの駐車場に突っ込め」の声に従って10階建て駐車場ビルに入る.

ボクはジドウ運転ソウチ.
ボクの動作は,もうすぐ機械でリプレース可能.

ボクはジドウ運転ソウチ.
ボクの夏休みはいつだろう.

ボクはジドウ運転ソウチ…