自動車」タグアーカイブ

トランジットモールの定義について考えさせられる

エジンバラのPrinces Streetの様子.

奧から,公園,歩道,バス/タクシー専用レーン,バス/トラム専用レーン,バス/トラム専用レーン,バス/タクシー専用レーン,歩道,店舗.

IMG_7734c

「トランジットモール」の定義に従うと,ここは公共交通と歩行者だけの通行を許した街路なので,トランジットモールである.しかも約900mもある.

Edinburgh

…だが,だ.

トランジットモールに期待される機能としては,公共交通をスムーズに通すだけでなく,歩行者の視点で市街の分断が解消されていること,自由に街路の向こう側にわたれること,であったはず.

ところがここは,歩行者の横断は信号のある交差点のみが原則で,しかもバス交通が多いもんだからなかなか歩行者用信号が青にならない.

これって,トランジットモール,なのか?

なんだか,単なる長いバスをBRTと称している某国の街路&交通部門が「これはトランジットモールだ」と言って真似しそうで,やだなぁ.

路面電車の軌道保守

路面電車の線路はレールの頭部分だけが路面に出ているのでどうなっているのか構造が分かりにくいが,最新式のコンクリート板に溝を掘ってレールをはめ込むタイプでない限り,通常の線路と基本的には同じである.

通常の線路は道床,マクラギ等むき出しなのでそのまま保守できるが,路面電車は舗装されているので厄介である.そもそも運転速度が遅いので,少々軌道が傷んでいても脱線はしにくいのだが,時折こういうレベルの線路を見ることがある.

IMG_5148tc

よく脱線しないな,と感心してしまう.

IMG_5424tc

こっちはレールはマシだが,表面がぼろぼろだね.

IMG_5674c

構造的に保守しにくいのが一因,あと,保守にお金をかけられないのがもう一因.

道路へのダメージが大きい交通というと,実はトラックやバスもあり,こちらは保守は行政がやってくれる.一応,トラックやバスは自動車重量税というものを払っており,道路保守費用を負担していることになっている.だが,道路舗装へのダメージという点では実はトラックやバスの与えるダメージは一般の乗用車の10倍くらいなので,形式的には保守費用を払っているが実はちゃんと払っていない.一種の産業政策,国策なのである.

じゃぁ路面電車はというと自動車が踏みつける部分については行政が保守費用を負担する制度が大正時代からあるのだが,上の写真を見ると十分とは言えない.実態としてトラックやバスとは扱いが違っているのである.

この際,路面電車のトラックやバスなみの重量税を支払う代わりに,軌道の保守費用は道路保守の完全な一部として取り扱うようにしてしまう,などという方策はないものかなと考えてしまう.

 

今年も行くぞ欧州調査2016

今年も欧州調査に行くわけだが,立ち寄り先がその後暴動現場になったり,テロ現場になったりすることも多くなっており,ちょっとビビってる.基本的には貧乏旅行の一種なので,必然的にそういう場所に近づくケースは少なからずある.

大学の事務方からも「行くか行かないかは先生の判断ですけど…云々」というような注意喚起とも『事務方として責任を果たした!』的証拠づくり的注意ともとれる連絡を受けているが,まぁ結局行かないわけにも行かないので,今年も行く.

今年の訪問都市はこんな感じ.ただし天候によっては近隣都市に急遽変更する可能性あり.

  1. Edinburgh(英)
    • 特に何も考えずに行程に入れてみたが,よくよく見るとトランジットモール(もどき?)がある.なんだか中途半端な雰囲気が漂っているが,日本でトランジットモールをすると,こういった感じで中途半端になりそう.…という点で参考になるかも.
  2. Birmingham(英)
    • 3年前に訪れた際よりも路線が中心街側に延びている模様.3年前に写した写真を見ると,当時は「この工事,何をしているんだろう」と思っていた箇所がトランジットモールになっているではないか.もうちょっとたくさん写真を撮っておけば良かった.
  3. Coventry(英)
    • 都市交通というよりは歩行者優先の街路という視点で訪問.
  4. Münster(独)
    • ここも都市交通というよりは歩行者優先の街路という視点で訪問.自転車政策が確か有名だったような気が…
  5. Düsseldorf(独)
    • ちょっとだけトランジットモールがある模様.Googleのストリートビューを使って”予習”していると,繁華街付近の高架道路に対して何やら工事をしている模様.
  6. Bremen(独)
    • トランジットモール等あり.3年くらい前に行ったが,雨で調査不能になった都市.さてさて,今年のお天気はどうかな?
  7. Kassel(独)
    • 3度目? 4度目? そう言えば中心街の自動車交通の取り回しについて調べてなかったので,調べなきゃ.
  8. München(独)
    • ゾーンシステムのようなのが導入されてたっけ? 4年くらい前の訪問時は大雨に降られて写真の撮影すらままならなかったので,再訪.

という,なるべくややこしい都市を避けたつもりだが,行程確定後にMünchenのショッピングセンターで銃乱射.

どうぞ,何事もありませんように.

クルマは地上,人は地下…で,いいのか?

今や世界的観光地の広島の宮島.駅に着いて…

IMG_4743

船着き場に行こうとすると,地下に降りろという.

IMG_4744

一応エレベータもあるが,目と鼻の先なんだから渡らせろよ,と思う.

IMG_4745

IMG_4746

地上に上がって,船着き場着.

IMG_4751

歩行者を地下に降ろして,エンジンつきの自動車を地上にという発想は,日本独自の発想だ.観光地に来てまで自動車がぶんぶん走ってるのは見たくないぞ.

欧州なら間違いなく,車道を地下化して,歩行者は地上を歩かせる.こういった超有名観光地なら駅から船着き場までは歩行者専用になっていると思う.

「国道2号線は重要な幹線道路で…」という声が聞こえてきそうだが,自動車優先の交通政策は,そろそろ政策転換した方がいいぞ.

特にこういった観光地では外国からの旅行者が多く訪れるので,恥さらし状態だ.

 

歯抜けちゃってますね

さてさて,街歩きをしてみよう.まずは西舞鶴の商店街.アーケードつきで…

IMG_4105tc

お昼前からは歩行者天国である.が,無視して走り去るクルマも多い.

IMG_4108

シャッターを閉めている店が多いが,営業している店もそれなりにある.まだまだ機能はしているようである.

下の写真,よく見ると右側の建物がアーケードの屋根を無視して建てられている.1回が駐車場になったピロティー形式だ.

IMG_4119

こっちはアーケード街に面する駐車場つきの民家.

IMG_4120

あちゃぁ,割とまとまった土地が完全に駐車場と化している.宮崎駅付近ほどでもないが,かなり蝕まれている.

IMG_4121

こっちも.

IMG_4122

こっちは,両側とも.

IMG_4134

駅から遠い方の入り口.

IMG_4142

モータリゼーション+地方部の人口流出のWパンチか?

 

すべてのトラムが理想状態とは限らないわけで…

海外の路面電車を紹介する際には,自動s何対して優先権があり,歩行者と共存され…と説明されることが多いが,すべてのトラムが理想状態とは限らないわけで…

IMG_7350tc

こういった車の渋滞にまみれて苦労しているトラムも存在する.

(プラハ)

自動車のスピードを抑える

自動車にあまりスピードを出してほしくない街路では,こういう工夫がある.

ハンプと言って,わざと路面に凸凹を設けて,高速で通過するとクルマに大きな振動が生じる,なので,低速運転するようになる,というものである.

IMG_6879tc

ところが,日本ではなかなか導入されない.理由は,ガタガタとクルマがうるさいので,沿道から苦情が出やすいそうな.

じゃぁ,ここはと言うと…

IMG_6882tc

…んん?

よく見ると,タイヤが通過する部分だけハンプの部品を外してあるぞぉ.

ダメじゃん…

(プラハ)

 

ナゾの交通規制

さて,この街路.横一文字の標識が出ているので,こちら側から向こうへは行けない.一方通行だ.

よく見ると,白色のポールが3本ほど並べられて,1車線つぶされている.

IMG_4868

じゃぁ,向こう側からこちらを見た場合はどうかというと

何と,向こう側にも横一文字の標識が出ている.これじゃぁ,この部分は実質的に通行禁止だ.

ただし,副標識がくっついていて,「SAUF BUS」と書いてある.つまり,バスだけが向こう側からこっちへと通行できて,それ以外の車両は通行禁止というわけだ.

日本ではなかなかこういう交通規制は見ないね.知恵がないというか,言い訳が多くて何もできないというか.

(フランスなので,規制を守ってないクルマも多そうだけど.)

Park&Rail駅?

さらに電車で約1時間.終点.

DSCN9419

ここも…「Park & Rail」である.ここまでしないと乗ってくれないわけやね.

DSCN9417

こっちはさらに奥地なので,大阪方面の電車のピークは6時台である.福知山線の篠山口と福知山の間は単線であり,毎時片道あたり特急と普通が1本ずつが限界のはずの線路容量だが,大阪方面の一方通行状態のように線路を使って”限界突破”である.

DSCN9421t

ということで,ここも周辺は駐車場だらけ.

https://www.google.co.jp/maps/@35.2962822,135.1182641,642m/data=!3m1!1e3

fukuchi

やっぱりクルマ社会だね.

Park&Ride駅?

福知山線を大阪から福知山方向に1時間あまり乗ると篠山口駅に着く.

DSCN9369

駅のまわりをぐるっと見渡すと…

DSCN9370

駐車場,駐車場…

DSCN9383

そしてまた,駐車場.

DSCN9395

DSCN9403

周辺の航空写真はこんな感じ.

https://www.google.co.jp/maps/@35.0560375,135.177101,471m/data=!3m1!1e3

sasayamaguchi

駅の周辺はほとんど駐車場で,小さな四角い点々はすべて自動車である.

しばしばLRTを導入する際,終点駅などにPark&Ride駐車場を設置するという話があるが,ここはまるでPark&Ride駅である(ただし,政策的に設置されたものじゃないけど).自動車社会だね.

この駅からは,平日は朝6時台に5本,7時台に6本の快速電車で大阪駅周辺に客が送り込まれる.まさに,Park&Ride駅だね.

DSCN9379t