線路」タグアーカイブ

なぜか出発信号機

快速電車も停まらない阪和線の小さな駅である和泉橋本.ホームも線路も2本だけ.

img_9817c

たいていの場合は,こういう駅は単に線路上にホームが置かれただけの停留所のことが多く,快速電車が停まるような駅でもそういうことがある.

ところが,この駅の信号機は常時「赤」で,列車がやってくるときだけ「青」になる.

んんんん?

img_9821tc

んんんん? 信号機の横に「出発」と書いてある.

img_9820tc

どうやらこの駅は,単に線路上にホームが置かれただけの停留所じゃなくて,列車を出発させるかどうかの判断のできるちゃんとした駅のようだ(実際には列車の管制所の遠隔操作だろうけれども).

どうしてこの小駅が他の駅に比べて高度な機能を持っているのかはよくわからない.歴史的な経緯があるのかな?

 

皆さんなら何に気をつけますか?

さて,この公園,皆さんなら何に気をつけますか? (…などという,交通安全のクイズにありがちな質問をしてみる)

img_9507

何も無いと答えにくいので,選択肢を作っておこう.

  1. 奥の道路のバス
  2. 公園内を走る自転車
  3. 手前の道路を走ってくるクルマ
  4. 公園の木が倒れてくること
  5. 怪しい輩に絡まれること
  6. その他

では,答えです.

img_9508

「6.その他」でした.

よく見ると,公園から手前の道路に出るところにある柵に「Achtung Tram(トラムに注意)」と書いてある.そしてよーーーく見ると線路がある.

 

連節バスはトラム代行バス?

ミュンヘンでトラム16番か17番に乗ろうとすると,工事で運休のようである.ありゃぁ.歩くにはちと遠いなぁ.とりあえず中心街用の3日券をゲットし,運休になっているトラム線に沿って歩くことにする.

img_6330

しばらく歩くと,どうやらその運休になっているトラムに沿って,運休になっている系統と同じ番号を掲げた連節バスが走っているではないか.

これはもしかして,「列車代行バス」ならぬ「トラム代行バス」か?

おそるおそる臨時停留所とおぼしきところから乗ってみる.もしあらぬ方向に曲がったら降りれば良い(都市交通の専門家であっても,バスに乗るのは勇気がいるという話はよく聞く).なんてったって「市内3日券」だ.トラムバス地下鉄等々乗降自由.

img_6261

一応スペック的には連節バスとトラムの車両サイズはほぼ同じなのだが,明らかに狭い.デカいスーツケースがかなり邪魔だ.

加減速,横方向Gもトラムに比べるとかなり乗り心地が悪い.やはり似て非なるものかな.数分乗って目的地とおぼしき停留所で降車.どうやらトラム代替便であっていたようである.

日本では連節バスのことを「BRT」などと呼んで「LRT」と混同させようとする作戦が進行中だが,本当に「BRT≒LRT」ならば,ミュンヘンではトラムの軌道が引きはがされて「BRT」とやらに変更されていても不思議ではないのだが,さにあらず.

せいぜい運休時の代替品程度の扱いのようである.

新幹線に100m超の分岐器があるというが…

新幹線に100m超の分岐器があるというが,この分岐器はこの電停の向こう側で3方向に分岐している.よく見ると,目前の線路は完全には合流(というか分岐)しておらず,二重である.そして…

img_9342c

反対方向を振り向くと…

img_9341c

合流(分岐)は,はるか向こうである.

分岐器の全長は,新幹線の160km/h対応分岐器よりも長いかもしれない.ドイツでは時々こういう分岐器がある.

なぜ,こういう分岐器になっているかは定かではないが,複数方向への分岐を行う箇所でよく見かけるように思われるので,日本で言うところのトロコン相当の制御機器の問題なのかもしれないと思っている.

 

 

LRTの踏切

LRTというと「トランジットモール」などというイメージがあるが,場所によっては「踏切」が存在する場合もある.

img_9207

街路同士の交差点で,一方が通常の街路,もう一方がLRTの優先街路という組合せである.割と珍しい光景.場所はここ

路面軌道の断面構造

まさしく地面の中の断面のお話.

Düsseldorfでは,あちこちで路面軌道関係の工事をしていたりするが,中心街付近で見つけたこの工事箇所では,軌道の地中の断面構造が見えている.

img_9065c

ここは最新式のコンクリート板にレールをはめ込む形式ではなくて古い軌道,たわみ軌道,つまり通常の線路を舗装材で覆った形のもののようだ.

レールがあって,その下に木のマクラギ,その下は採石,さらにその下は地面.

img_9068c

なかなか鉛直方向の断面が観察できる機会は少ない.

ところで,この軌道も廃線なんだか休線なんだかよくわからない状態だ.だが,廃線ならば工事時に軌道を取っ払うと思うのだが,そうはしていないので,いずれ復活するのではないかと思っている.数年後に再び訪れて観察してみよう.

 

 

廃トランジットモール?

Düsseldorfのトランジットモールの調査に出かけた.U-Bahnの出口を上がると,そこにはトランジットモールが…あれ? 無い.

img_8921tc

線路はあるが,架線がない.なんかおかしいぞ.

img_8924c

レールの溝にゴムでフタがされている.廃線? 少なくとも運転はして無さそう.

img_8925c

線路をはがすようなことまではしていないので,廃線ではなくて休線かもしれないが,営業はして無さそう.

img_8926c

現地調査に出かけると,行ってはじめて分かることも多い.この都市では地下鉄(U-Bahn)の整備が進行中のようなので,この区間の路面軌道はこのまま廃線なのかもしれない.

路面なんだか,地下なんだか,わかんねぇ

ドイツの地下鉄は「U-Bahn」というが,地下鉄乗り場に行ってみると,ホームが低くて小型電車が走ってくることも多い.

img_8920tc

小型車両,と言うか,路面電車車両そのものといっても過言ではない.敢えていえば,低床式電車ではなく,古いタイプの路面電車といった方が正確か.

img_8918tc

中心街を抜けると,車道にはさまれた専用軌道を走るスタイルになり,地上を走る電車になる.

img_8946tc

まぁ,一種の「ライトレール」だね.

Birminghamの古い路面軌道

単なる郊外鉄道だったトラムが,ここ2−3年で市街地まで伸びてきた英国Birmingham.トランジットモールまでできている.ここはEdinburgh的トランジットモールではなくて,歩行者が闊歩している.

IMG_8105c

さて,市内中心市街をウロウロしていて発見したのがこの軌道.

IMG_8054c

どこにも繋がっていなくて,20mほどだけ敷かれている.敷かれていると言うよりは「取り残されている」と言った方が正確かもしれない.場所はMuseumの裏側.博物館の展示物?? それともモニュメント?

新品のレールではなくて,すり減ったレール.この写真の奥はNewStreet駅,つまり中心駅である.

奧の工事はオフィスビルの新築工事のようであり,そのビルの向こう側にトラム路線の延伸工事が計画されているようである.

この古い軌道は,新しいトラムの姿を見ることができるんだろうか?

これもLRTの工事でした@Birmingham

SnowHill駅の隣のガラス張りのビルの下の工事,どうやらLRTの路線延伸工事のようだ.

IMG_3610

当時は,このビルによじ登っている人に気をとられて気付かなかったけどw

IMG_3607

それから,この写真,奧に「HSBC」が見えているので,「コーポレーションストリート」の写真のようだ.

IMG_3718

ということは,ここで行われていた工事もLRTの新設工事のようだ.

さて,その後,どうなったかな?