トラック」タグアーカイブ

「2024年問題」トラック輸送の減少を懸念 船や鉄道の輸送量倍増へ

トラックドライバーの不足で今後、輸送量の大幅な減少が懸念されていることから、国土交通省は、長距離トラックの代替となる船舶や鉄道による輸送量を今後10年程度で倍増させる目標を掲げた上で、輸送手段の振り替えに必要な具体策を新たな経済対策に盛り込む方向で調整しています。

情報源: 「2024年問題」トラック輸送の減少を懸念 船や鉄道の輸送量倍増へ | NHK | 国土交通省

いいぞ,そうだそうだ.倍増だ.自動運転の高速道路隊列走行よりもエコでなおかつ現実的な対応だ.…とはいえ,トラック輸送に荷を長年取られ続けた鉄道が「倍増」しろと急に言われても荷が重い.

機関車倍増,貨車倍増,取扱箇所倍増,電源設備倍増,職員倍増…

「トラックと船舶、鉄道が共同で使えるサイズのコンテナの普及」とあるが,いわゆる海コンを使いやすくするということか?

船舶はともかく,国内では海コン扱えるトラックは元々少ないし,海コン扱える鉄道貨車もあるにはあるが,運転できる線路が限定的(盛岡-東京-福岡)で,汎用の貨車は開発途上のようだ.

情報源: 海上コンテナを鉄道輸送、低床貨車で実証へ…「物流2024年問題」対応 : 読売新聞

トラック輸送はドアtoドアで鉄道よりも早くなることも少なくなく,コンテナサイズの問題もさることながら輸送速度も課題だ.

時間を気にする輸送品対応として,航空コンテナを新幹線の車内に積載可能にしてしまう,というソルーションがあっても良いと思うがどうかな?

トヨタと日野、燃料電池大型トラックを共同開発

両社とも、2050年までに走行中CO2排出量の大幅削減を掲げ、電動車の技術開発と普及促進に尽力しています。

情報源: トヨタと日野、燃料電池大型トラックを共同開発 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

踏面と路面との間のフリクションロスの低減に限界があり,走行時のタイヤの変形に伴う内部損失として失われるエネルギの低減にも限界があるため,車両だけ努力しても輸送システムとしてのCO2排出削減は頭打ちの模様.

抜本策としては踏面および路面ともにメタル化するとともに,タイヤの素材を柔らかなゴムから剛性の高いメタルへの変更が望まれるところ.

なお,その技術はかなり以前より広く使われている模様

自動運転トラックの隊列走行想定で新名神6車線化

滋賀県内を通る新名神高速道路亀山西ジャンクション(JCT)―大津JCT間の6車線化が22年度から順次完成することが明らかになった。物流業界の運転手不足に対応するため、大型トラックの荷台部分をつないだ「ダブル連結トラック」や自動運転のトラックによる隊列走行の実現を見据え、道幅を広げる。

情報源: 新名神6車線化へ 自動運転トラックの隊列走行想定|経済|地域のニュース|京都新聞

ちと古い記事だが…まぁ技術の進歩は否定しないが,連結して隊列走行って…貨物列車じゃん.

あとはパリ協定への対応のため,タイヤの転がり摩擦を減少させる目的で,道路面およびタイヤの鋼製化という技術開発が残ってるね!

それから,自動操舵のために鋼製化したタイヤに出っ張りをつけるとともに,鋼製化した路面を出っ張りが通りやすい形状にすれば完璧だね!