リニア新幹線の開業日(全線開業編)

  • リニア新幹線は,品川-名古屋間が2027年目標,その先の名古屋-大阪間が2045年ということになっている.東京-名古屋間の大まかなスケジュールは,こんな感じ.
年次 東京-名古屋 名古屋-大阪
2010 整備計画審議 整備計画審議
2011
2012 環境影響評価 waiting
2013
2014 着工 waiting
2015
| (工期13年) waiting
2026
2027 開業 waiting
  • さて,名古屋-大阪間の段取りを東京-名古屋開業後におもむろに開始して,同じようなスケジュールで準備すると,こんな感じだろうか.
年次 東京-名古屋 名古屋-大阪
2027 開業  waiting
2028 環境影響評価?
2029
2030
2031 着工?
2032
| (工期13年以上)
2044
2045 開業?
  • しかし,これでは大阪開業が18年も遅くて,国土構造が変わってしまう.中央新幹線計画は経済合理性と国土計画に従って整備されるが,現行の国土計画には国土構造の改造(2眼構造の西側の眼を大阪→名古屋に)などという目標は無く,これはまずい.そもそも,人口集積地の距離間隔が短くなってしまうと,旅客営業収入が下がってしまい,鉄道会社の存続が危うくなってしまう.
  • 関西の政財界では,東京-大阪間の同時開業を主張しているが,2045年になってしまうのは鉄道会社の有利子負債の上限を5兆円で制限しているからである.もし,この制限が何らかの施策により取り除かれたとすると,早期開業が可能になるのだが,これに関して鉄道会社トップは,現段階では名古屋以西着工の準備がされていないので,資金制約が無くても4〜5年遅れになってしまう旨の発言をしている.そうすると,こんな感じか?
年次 東京-名古屋 名古屋-大阪
2010 整備計画審議 整備計画審議
2011
2012 環境影響評価 waiting
2013
2014 着工 waiting
2015 環境影響評価?
2016 (工期13年)
2017
2018 着工?
2019
| (工期13年)
2027 開業
|
2031 開業
  • よく考えてみると,東京-名古屋間の工期が13年もかかるのは,南アルプスに長大山岳トンネルを掘削するからであり,名古屋-大阪間には鈴鹿山系のトンネルは必要であるものの,南アルプスほど険しくはない.環境影響評価も2年で済ませたとし,整備新幹線の工期が概ね10年であることを考えるとこうなるかな.
年次 東京-名古屋 名古屋-大阪
2010 整備計画審議 整備計画審議
2011
2012 環境影響評価 waiting
2013
2014 着工
2015 環境影響評価?
2016 (工期13年)
2017 着工?
| (工期10年)
2027 開業 開業
  • もしかして,段取り速やかに済ませば,一応同時開業は実現可能かも.ただし,今年2014年内に資金面での手当てが済んでいることが条件かも.