なぜか普段の10倍もアクセスがあり,どうやらこの話が気になっている人が多そうなので,続きである.
京都・四条通、道路工事で渋滞慢性化 観光客「歩いた方が早い」 : 京都新聞.
京都・四条通は「道路工事で渋滞」じゃないよ
現在進行形の四条通の歩道拡幅事業は7年半前の「トランジットモール社会実験」が原点である.原点ではあるが,7年半前の「トランジットモール社会実験」は本物の「トランジットモール」とは似て非なるものなので,あれがトランジットモールだと信じてはいけない.別物である.
まずは,7年半前(2007/10/14)の最初の写真.烏丸通り側から河原町通り方向に歩いて行く.すでにこの写真の段階で,重大なヒントがある.説明は後ほど.
当時の交通規制内容がこれ.ここにもヒントが.
当時も左折レーンが準備されていたことがわかる写真.ただし,ここは四条烏丸交差点の東側部分で,細街路への左折レーンではない.
バス停部分.当時はバス停部分は「バスベイ」になっており,楽にバスが追い越せた.
さて,何が現在と違うか,おわかりいただけただろうか.
- 現在は自家用車も進入できるが,当時は自家用車が進入禁止になっていた.
- (細街路が車両通行止めで)四条通は直進のみであった.
- 直進のみなので,左折レーンはなかった.
- 現在はバス停部分が半島状に突き出ているが,当時は「ベイ」になっており引っ込んでいた.
ということである.遠い北欧の都市街路も参考になるが,まずは原点がどうであったか再確認する価値はありそうである.
なお,当時はバスが「トランジットモール」には似つかわしくない高速度で四条通をびゅんびゅん突っ走っていた.
# 何度も言うが,本物の「トランジットモール」とは似て非なるものであり,別物である.