路面電車」タグアーカイブ

軌道敷内乗り入れ可

路面電車の軌道は,原則「軌道敷内乗り入れ不可」である.しかし,一部区間には乗り入れが許可されているところがある.DSCN6397幅員の関係等で致し方ないといえば,そうなのだが・・・

  • 軌道が傷む
    電車の走行の邪魔になる
    接触事故の危険がある

などなど,あまりいいことはない.モータリゼーションの進行たけなわの時期には,たまにしか来ない電車のために1車線温存しておくのはもったいないので,と言うことで,軌道敷内乗り入れを許可した道路が多く,それが原因で路面電車の定時性が損なわれ,廃止の引き金になったことは有名である.
で,乗り入れを許したら渋滞が解消したかというと,そんな話はあんまり聞いたことが無い.
こういうのが理想やね.
DSCN6402
 

京都市電まだ走ってます

京都市電は1978年の9月末限りで全部廃止されてしまって,現在京都市内に走っている路面軌道は市営ではない嵐電だけである.だが,京都市電の「電車」は今も毎日現役で走っている.
DSCN5984
これは,広島電鉄の車両として走っているものであるが,広島電鉄の紋章などが加えられ,車内もICカード対応料金箱などが設置されたりはしているものの,ほぼ原形を保って走っている.
DSCN5987
広島電鉄で「動態保存」されている車両はこのほかにも何都市かある.

日本のトランジット「寝ーる」

架かっている橋が電車専用なので,この通りにはあまり通過交通の自動車が入ってこない.なので,事実上,歩行者と電車の専用道路に近い使われ方になっている.トランジットモール,と言いたいところだが,法的にはそうはなっていない.でも,ワンコが寝てるくらい,自動車は少ない.
DSCN6079
この写真を見れば,だいたいどの辺か見当がつく人は多いはず.
DSCN6080
10年くらい前の写真で,乗降用の場所の舗装もいい加減である.今は緑色の舗装が塗り直されて,ちょっとだけ小ぎれいになっている.
DSCN6093
夕日がまぶしいぜ.
DSCN6095南側の大通りに線路を付け替えようかという話があるようだが,沿線の方のお話しでは署名活動してでもその話は阻止したいとのこと.どうもこの光景に愛着がある模様.こないだ,長時間カメラを持ってうろうろしていたので,たぶん不審者と思われて話しかけられた際に聞いたお話.

BEFORE & AFTER の写真を撮るのは大変

交通整備のBefore & After の写真を撮るのは大変である.Afterは完成してから祝賀ムードが一段落した頃に訪れればだいたいOKなのだが,Beforeはこれから発生することを予測しながら撮影しなければならないので,実は難しい.予測が外れることも多々ある.
今回はBeforeを撮ったつもりだが,空振りだった写真のギャラリーである.撮影は10年前である.
DSCN5468
DSCN5462
DSCN5463
DSCN5467
DSCN5470
DSCN5483
DSCN5484距離自体は大したことないんだけどねぇ.なかなかこじれると難しいねぇ.
このへん

地図データ ©2015 Google, ZENRIN

100 m

 

BEFORE & AFTER の写真を撮るのは大変

交通整備のBefore & After の写真を撮るのは大変である.Afterは完成してから祝賀ムードが一段落した頃に訪れればだいたいOKなのだが,Beforeはこれから発生することを予測しながら撮影しなければならないので,実は難しい.予測が外れることも多々ある.
今回はBeforeを撮ったつもりだが,空振りだった写真のギャラリーである.撮影は10年前である.
DSCN5468
DSCN5462
DSCN5463
DSCN5467
DSCN5470
DSCN5483
DSCN5484距離自体は大したことないんだけどねぇ.なかなかこじれると難しいねぇ.
このへん

地図データ ©2015 Google, ZENRIN

100 m

 

ただいま路面電車の線路の修繕中

「質より量」のドイツカールスルーエの路面電車.ただいま,交差点部分の工事中である.
DSCN4350
「ただいま」と言っても,10年前なので,今行っても工事はしていない.現在やっているはずの工事は,路面電車の地下化工事である.
DSCN4352
この交差点は,毎時144本の路面電車が通過するので,活線工事は大変である.「毎日」ではなく「毎時」なので.
DSCN4353これはクロス部分のレール.
DSCN4393
こちらは溝つきレールと呼ばれる路面電車専用のレールである.残念ながら,日本では溝つきレールは現在は生産していなかったと思う.
DSCN4395

まるで「列車」のような路面電車

海外のLRTは1編成で200-300人以上の輸送力があり,日本のローカル電車2-3両編成相当である.
そのLRTの編成を2編成併結した「列車」のようなLRTも存在しているが,これだと編成定員が倍で500人くらいある.数両編成の地方都市の郊外電車と同程度の輸送能力があり,実際にこれが通常のレール(路面では無い)の郊外線を走っていたりするので,郊外電車そのものである.
DSCN4342じゃぁ,日本の郊外電車で充分じゃないかという話になるが,この「列車」のようなLRT,郊外線と市内の路面電車線を直通運転するので,便利さは格段に違う.長いLRT編成が市内の道路を走っているのである.

もうすぐループ線

もうすぐループ線になりそうな,札幌市営の路面電車.目指せ,札幌駅,というところか.歩いてもすぐなので,そんなに高いハードルでもなさそう.道も広いし.
DSCN1183
今のところ行き止まり.(写真はちと古いが)
DSCN1185
この角を電車が曲がるのかな?
DSCN1187サイドリザベーションのようだが,この際,歩行者ゾーン化できないのかな.(日本じゃ,まだ,ハードル高いか)

手宮線LRT?

小樽市内には手宮線という貨物線が,かつてはあった.LRT化しようという話があったが,その後はさっぱり話を聞かない.海外には観光専用LRTというのもあるので,観光専用手宮線LRTというのもあったもいい気がするが,日本ではカネのハードルは高いようである.
DSCN1482
小樽築港から線路は始まり・・・
DSCN1486
廃線跡をたどって行くと・・・
DSCN1489
所々は観光遊歩道となっている.
DSCN1497
かつての踏切跡も残っており・・・
DSCN1501
DSCN1504
ここも遊歩道化.
DSCN1505
DSCN1517
中心街付近を過ぎると再び廃線跡然とし・・・
DSCN1545
終点は,鉄道の博物館.なので,観光ルート化はしやすそう.
DSCN1550

地下鉄から郊外線そして路面軌道へ

京都市営地下鉄東西線.ホームドア付きの最新型である.1997年開業なので,もう17年になる.昔は路面電車の京阪京津線で,沿線に住んでいたことアリ.そのうちに地下鉄になることを期待していたが,転職したので地下鉄化を見届けることも無く転居.
DSCN9649
京津線の発展的解消になっているので,御陵駅から西側には京津線の電車が乗り入れている.ただし,昔の電車そのままでは無理なので,新しい電車を付くって乗り入れている.地下鉄なので,京都の都心は地下鉄として走る.
DSCN9652
山科方面に走ると、御陵駅を過ぎたところで地上へ.地下鉄→郊外鉄道.
DSCN9666
ミニ郊外鉄道線として昔からの線路ほぼそのままの路線を走る.車両も小ぶりで,やや大きめのLRTサイズ.駅のホームはそれぞれ延伸されている.
DSCN9671
山科駅を過ぎて,大津市内に入ると,結構な上り坂である.たしかこの辺は,もと東海道本線の跡地利用だったっけ? 逢坂山トンネルの西側ポータルは名神高速に転用されたんだっけ.郊外鉄道→山岳鉄道?
DSCN9675
そして峠を越えて大津市街に入ると路面軌道走行.山岳鉄道→路面軌道.
DSCN9685
そして,交差点を曲がって終点の浜大津駅到着.
DSCN9689地下鉄→郊外鉄道→山岳鉄道→路面軌道.走行形態だけならLRT.
あとは,相応の交通政策が組みあわされればいいんだが.